どうも! 歴史系記事担当の黒沼です。今回は、遅ればせながら自己紹介をさせていただきたいと思います!
私は現在、多摩美術大学で油絵を勉強しています。大学で知り合った岡部さんの紹介で2年ほど前から、全国の百貨店の美術画廊で展示活動をしています。
今回はそんな私の半生(もう半分!?)をお話ししたいと思います(笑)
岡部さんに連れられGUAMSへ
「GUAMSっていう画家になるための勉強ができる場所があるんだけど行ってみない?」
大学生になり、初めての文化祭が終わったころ、一緒に展示をして仲良くなった岡部さんから、こんな面白そうな話が飛び込んできました。
絵画と社会の接点を探し求めていた1年生の素朴な私は、何のためらいもなく話に乗り、そのGUAMSという場所へ行ってみることにしました。
GUAMSとはギャラリー 上原 アート マネジメント の略で、専業画家兼プロデューサーの方と画商さんが組んで運営する、若手専業画家の育成を目的とした若手向けのセミナーのようでした。(↓GUAMSを取り上げた新聞記事)
詳しくはコチラ→https://www.galleryuehara.com/guams/
そこでは、専業画家として生きていくための知識を授業で教えるだけでなく、百貨店美術画廊という現場で実践を通して学べる画期的な試みが展開されていました。
22歳で参加した私はメンバー最年少で、先輩の教えや仕事にただただ感心させられていました。
若手作家といえば、4,50歳までの作家を指すのが常識でしたが、GUAMSのおかげなのか、昨今状況が変わりつつあるようで、専業画家として家族を養う者や、大学生のうちに百貨店美術画廊で個展を成功させる者なども出てきているようでした。
新聞社、雑誌社の方々との出会い
実際に百貨店美術画廊での展示活動に参加するようになると、様々な業界の大人と接するようになりました。
美大のファイン系というマニアックな世界にいた私はまさに井の中の蛙だったので、刺激的な毎日でした。
特に新聞社や雑誌社の方々は作家仲間に負けず劣らず、ユニークで魅力的な方が多く、取材を受けるのも楽しいものでした。
↑このように取材をしていただいたものが、翌日の紙面に↓このように載るわけです。
雑誌「趣味の山野草」では特集記事をかいていただきました。
作家仲間やお客様との出会い
GUAMSには、出自も経歴も年齢も様々な作家が集まっていて、まさに人種のるつぼでした。
そんなバラエティーに富んだ作家の集うグループ展では、ワークショップや似顔絵制作などユニークなイベントが目白押しで、楽しみにしているお客様も多いようです。
私も似顔絵を得意とする作家仲間に描いてもらいました!
彼の作品はコチラ→https://blogs.yahoo.co.jp/mockllenan
また、作品を気に入ってくださったお客様の中には飾っている様子を見せてくださる方もいらっしゃいます。中にはこんなユニークな飾り方も
楽しんで頂きとてもありがたいです!
絵画の飾り方についての記事も書いたので気になる方は是非チェックしてみてください!
→http://tamakobo.com/frame/
個展を目指して描きまくる毎日
GUAMSでは多くの若手作家がグループ展で切磋琢磨しながら、画家としての経験を積み、百貨店での個展開催を目指します。私もGUAMSに入ったころ、プロデューサーから「大学生のうちに個展できるといいね」と言われて以来、制作に没頭していました。
そしてこの間の4月末、GUAMSに参加して1年半、ついに私は大学在学中の個展開催を実現しました。
大学で学んだ祭壇画の技法!
私、黒沼大泰は歴史系記事担当を自称する通り、古典技法、哲学史、政治史、美術史などなど古いもの、伝統的なものが大好きです。
そんなわけで、大学では中世ヨーロッパの祭壇画に用いられた技法「黄金背景テンペラ」を少し勉強しました。↓当時の作品の模写がコチラ
!
黄金背景の技法についてはコチラ→http://tamakobo.com/saidanga/
黄金背景の技法をアクリル絵の具などを併用しながらアレンジした技法で制作しています。
また、金箔以外にも、黒箔という銀箔に硫黄をかけて焼いて作った箔もよく使っています。
私の作品はコチラで見られます→https://black-nuts.jimdo.com
略歴
1993 神奈川県横浜市生まれ
2014 多摩美術大学 入学
2015 薫風展 阪神梅田本店 (大阪 )
MVW 展 福屋八丁堀本店 (広島 )
2016 GINZA ART FESTA 松屋銀座 (東京 )
EGC ×薫風展 松屋銀座 (東京 )
アールデビュタント URAWA2016 伊勢丹浦和店 (埼玉 )
二人展 藤崎 (宮城 )
薫風展 阪神梅田本店 (大阪 )
金銀箔展 伊勢丹浦和店 (埼玉 )
MVW 展 福屋八丁堀本店 (広島 )
EGC ×薫風展 東急たまプラーザ店 (神奈川 )
個展 伊勢丹浦和店 (埼玉 )
まとめ
今回は私について書いてみました!
これからも美術と、歴史の接点についてウンチクを交えつつ、面白い記事を書いていきたいと思っているので、よろしくお願いします。
コメントを残す