TAMAKOBO (多摩工房)

  • ホームHome
  • TAMAKOBO(多摩工房)へようこそwelcome to tamakobo
  • メンバー紹介member
  • 作品集Gallery
  • メディア出演media
  • 制作依頼Contact
  • お客様からの声Comments
  • お問い合わせMail
menu

TAMAKOBO(多摩工房)は壁画の制作から、額入りの絵画作品の提供まで現役のアーティストが行っています!

TAMAKOBO(多摩工房)はではお客様のご自宅、店舗、医療施設等の壁画や天井画、絵画作品の制作を承っております。 世界に一つしかない肉筆画の求心力でお部屋全体を包み込む魅力溢れた空間を作ってみませんか。 私たちの活動を是非見てみて下さい!
詳しくはこちらから!
私たちの活動はこちらから!

Welcome to TAMAKOBO

TAMAKOBO(タマ工房)は壁画の受注制作をはじめ、お部屋に飾る絵をデザイン、提供いたします。

作品集はこちらから!

  • おもしろ

    壁画制作に使うアクリル絵の具!実は身近に買える場所がある!?

  • 壁画

    これぞ壁画!-フレスコ画について

  • 壁画

    卵で出来た絵具!ーテンペラ技法について

  • 壁画

    神秘的な世界ー中世の壁画 ステンドグラス、モザイクについて

  • 絵の具

    壁画制作に使うアクリル塗料は色々なものに描けるんです!

  • 壁画

    ハチの巣が材料!?ー最古の技法 エンカウスティックとは

  • おもしろ

    NYで見つけた面白壁画!(後編)

  • 壁画

    [解説]壁画や絵画作品の下地処理って何を使っているの?

  • おもしろ

    NYで見つけた面白壁画!(前編)

  • 壁画

    壁画制作にもってこい!アクリル絵の具誕生の背景!

  • 壁画

    壮大なスケール!-西洋の壁画の歴史

おもしろ

本家よりいい!?モンドリアンの赤・黄・青・黒から産まれたプロダクトたち

2017.11.11 tamakobo

こんにちは。 多摩美の芸祭はお客さん側で楽しんだ井上です。 暦の上では冬を迎えましたが、まだまだ体感的には秋なんですがね…。 TAMAKOBOメンバーが通っている多摩美術大学は11月3・4・5日が芸祭で、私は…

アート

意外と知らない?超有名画家レオナルドダヴィンチの素顔とは!?

2017.10.15 tamakobo

どうも!岡部です! 最近はずっと学校の卒業制作と展覧会の準備に追われていて忙しい日々を過ごしています。 なかなか時間に追われながらの制作なのでゆったりとは出来ていませんが、個々が頑張り時だと思って乗り切りたいと思います。…

おもしろ

模刻って何? 彫刻や立体作品の技術を簡単に解説

2017.10.05 tamakobo

どうも!顔がローマ人っぽいねと言われたことのある黒沼です。 最近大学で石膏取り実習をやりました。           ↑が完成品です。粘土で原型をつくり、そこに溶いた石膏…

アート

鉛筆と木炭、どっちがいい?! 2つの画材を比較、まとめてみた!

2017.09.26 tamakobo

こんにちは。大阪での展覧会も無事に終わりました井上です。 なんとなく関東と関西ではやっぱり気候が違いますね。戻って来たら関東はなんだか湿気が多い気がしました。 さて、最近の私の記事ではデッサン用具について触れた内容が多い…

アート

抽象絵画ってどんなもの?抽象画家カンディンスキーを紹介!

2017.09.17 tamakobo

どうもこんにちは!岡部です。 最近僕は大きな作品の制作に取り掛かっています。 大きさで言うと100号というキャンバスの大きさです。 160センチ以上あるのでなかなか骨が折れますが面白い部分もあって楽しく制作しています。 …

おもしろ

西洋美術史のお話 映画の歴史について

2017.09.06 tamakobo

どうも黒沼です。 前回は写真技術の歴史について書いてみたので、今日は映画の歴史について書いてみたいと思います! リュミエール兄弟作 シネマトグラフ 最初期の映画の技術の一つがフランスのリュミエール兄弟が作った「シネマトグ…

アート

木炭ってなに?どんなもの?詳しく解説します!

2017.09.05 tamakobo

こんにちは。ついに新学期を迎えています井上です。 最近はなんだか急に涼しくなって、過ごしやすくなってきましたよね。 このまま暑さが戻って来なければいいなあと思っています。。 さて、前回までデッサン用具について解説していま…

アート

油絵ってどんな特徴がある?どんな風に描かれているの?

2017.09.01 tamakobo

ども!岡部です! 僕は最近油絵の具を使ったりしています。 普段はアクリル絵の具を使って描いているので非常に作業がスピーディーですが、油絵の具を使うと乾燥が遅いです。 時間がかかりますが、そのかわりゆったりと作業することが…

アート

西洋美術史のお話 これ絵なの!? スーパーリアリズムについて

2017.08.30 tamakobo

どうもカメラ機能を使うとスマホがフリーズして困っている黒沼です。 普段、私は写真を見ながら絵を描いているので、いつか絵画と写真の関係について書いてみようと思っていたので、今日は写真技術と絵画の関係について書いてみたいと思…

画材・道具

詳しく解説!揃えておきたいデッサン用具-後編-

2017.08.29 tamakobo

こんにちは。夏休みが終わってほしくなくて、全力で時を止めたい井上です。 前回記事から引き続きの内容で、『揃えておきたいデッサン用品-後編-』をお送りしていきます。 前回記事とあわせて読んでみてくださいね^ ^ →詳しく解…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 11
  • >

最近の投稿

  • 本家よりいい!?モンドリアンの赤・黄・青・黒から産まれたプロダクトたち
  • 意外と知らない?超有名画家レオナルドダヴィンチの素顔とは!?
  • 模刻って何? 彫刻や立体作品の技術を簡単に解説
  • 鉛筆と木炭、どっちがいい?! 2つの画材を比較、まとめてみた!
  • 抽象絵画ってどんなもの?抽象画家カンディンスキーを紹介!

カテゴリー

  • おもしろ
  • アート
  • インテリア
  • メディア
  • 壁画
  • 技法
  • 映画・アニメ・マンガ
  • 未分類
  • 歴史
  • 画材・道具
  • 私たちについて!
  • 絵の具
  • 絵画
  • 美術館

カテゴリー

  • おもしろ
  • アート
  • インテリア
  • メディア
  • 壁画
  • 技法
  • 映画・アニメ・マンガ
  • 未分類
  • 歴史
  • 画材・道具
  • 私たちについて!
  • 絵の具
  • 絵画
  • 美術館

最近の投稿

  • 本家よりいい!?モンドリアンの赤・黄・青・黒から産まれたプロダクトたち
  • 意外と知らない?超有名画家レオナルドダヴィンチの素顔とは!?
  • 模刻って何? 彫刻や立体作品の技術を簡単に解説
  • 鉛筆と木炭、どっちがいい?! 2つの画材を比較、まとめてみた!
  • 抽象絵画ってどんなもの?抽象画家カンディンスキーを紹介!
  • 西洋美術史のお話 映画の歴史について
  • 木炭ってなに?どんなもの?詳しく解説します!
  • 油絵ってどんな特徴がある?どんな風に描かれているの?
  • 西洋美術史のお話 これ絵なの!? スーパーリアリズムについて
  • 詳しく解説!揃えておきたいデッサン用具-後編-

©Copyright2023 TAMAKOBO (多摩工房).All Rights Reserved.