TAMAKOBO (多摩工房)

  • ホームHome
  • TAMAKOBO(多摩工房)へようこそwelcome to tamakobo
  • メンバー紹介member
  • 作品集Gallery
  • メディア出演media
  • 制作依頼Contact
  • お客様からの声Comments
  • お問い合わせMail
menu

TAMAKOBO(多摩工房)は壁画の制作から、額入りの絵画作品の提供まで現役のアーティストが行っています!

TAMAKOBO(多摩工房)はではお客様のご自宅、店舗、医療施設等の壁画や天井画、絵画作品の制作を承っております。 世界に一つしかない肉筆画の求心力でお部屋全体を包み込む魅力溢れた空間を作ってみませんか。 私たちの活動を是非見てみて下さい!
詳しくはこちらから!
私たちの活動はこちらから!
  • おもしろ

    壁画制作に使うアクリル絵の具!実は身近に買える場所がある!?

  • 壁画

    これぞ壁画!-フレスコ画について

  • 壁画

    卵で出来た絵具!ーテンペラ技法について

  • 壁画

    神秘的な世界ー中世の壁画 ステンドグラス、モザイクについて

  • 絵の具

    壁画制作に使うアクリル塗料は色々なものに描けるんです!

  • 壁画

    ハチの巣が材料!?ー最古の技法 エンカウスティックとは

  • おもしろ

    NYで見つけた面白壁画!(後編)

  • 壁画

    [解説]壁画や絵画作品の下地処理って何を使っているの?

  • おもしろ

    NYで見つけた面白壁画!(前編)

  • 壁画

    壁画制作にもってこい!アクリル絵の具誕生の背景!

  • 壁画

    壮大なスケール!-西洋の壁画の歴史

未分類

イラスト制作からホームぺージ制作にも使える写真素材サイトを紹介!

2017.07.08 tamakobo

ども!岡部です! 僕は現在、次の展覧会のための作品制作を頑張っています! 絵を本格的に描き始めたのが高校生くらいからなので10年くらい経ちますが、いまだに新しい発見があってとても楽しいです。   これからもずっ…

インテリア

TAMAKOBO 結成秘話 活動内容とTAMAKOBOのこれから

2017.07.05 tamakobo

どうも! 歴史系記事担当の黒沼です。今回は、遅ればせながら我々、TAMAKOBOの結成の経緯、活動内容について紹介させていただきたいと思います! 新新古典主義からTAMAKOBOへ 先週の私の自己紹介記事でも書いた通り、…

おもしろ

日本の夏の風物詩「七夕」を描いた絵画をあつめてみた!

2017.07.04 tamakobo

こんにちは。最近、キンカローというマイナーな種類の猫を知った井上です。 今年ももう半分が終わって7月になりましたね。だんだんと本格的に暑くなってきている気配が…( ´△`) 7月と言えば早速やって来る、日本の…

おもしろ

tamakoboメンバープロフィール GUAMS×TAMAKOBO=黒沼大泰

2017.06.28 tamakobo

どうも! 歴史系記事担当の黒沼です。今回は、遅ればせながら自己紹介をさせていただきたいと思います! 私は現在、多摩美術大学で油絵を勉強しています。大学で知り合った岡部さんの紹介で2年ほど前から、全国の百貨店の美術画廊で展…

おもしろ

「たまご」が持つアートの可能性4選!いろいろできちゃうんです!

2017.06.26 tamakobo

こんにちは!最近双子の卵を食べてまたTKGブーム再熱の井上です。 王道の醤油や白だし、根こぶ出汁も美味しいのですが特に塩コショウがマイブームです! 卵にパワーを貰いながら、展覧会に向けて制作をしています。 私は上記のよう…

画材・道具

ターレンスジャパンの絵の具がおすすめな理由を説明してみる!

2017.06.23 tamakobo

どうも!岡部です! 僕は絵を描く時には毎回音楽を聴きながら、というスタイルです。 皆さんは何か作業に集中したいときに何か行っていることはありますか?   やっぱり何か集中するための工夫があると作業のはかどり方が…

おもしろ

見るだけで涼しい? アジサイを描いた名画の数々

2017.06.21 tamakobo

暑い日が続きますね~最近、制作場所を風通しの悪い自宅の部屋から冷房の効いた大学のアトリエに移した都市伝説が好きな黒沼です。 梅雨入りが発表されましたが、暑い日が続くので、梅雨入りが延期になったそうですよ。これは約10年ぶ…

アート

有形文化財指定のおしゃれな建築「三岸アトリエ」をご紹介!

2017.06.20 tamakobo

こんにちは!最近日傘を新調した井上です。 6月は早くも後半戦ですね。 過去記事でご紹介した、私が所属しているアーティストグループ イレブンガールズアートコレクション「EGC」は去年度の卒業メンバーを送り、今年からまた新た…

画材・道具

絵の具の材料である「展色材」って何?分かりやすく解説します!

2017.06.16 tamakobo

どうも!岡部です! 電車通勤又は通学している方は、電車の広告などで美術館の展覧会が告知されているのをよく見るのではないでしょうか?   僕は京王線を使っているのですがもの凄くたくさん広告を目にします。 見たい展…

アート

カフェも本屋もあるおしゃれな渋谷のアートスポットBunkamuraについて

2017.06.15 tamakobo

最近意識が高まってきている歴史系記事担当の黒沼です(笑)。 今回は歴史系の記事はお休みして、渋谷のアートスポット「Bunkamura」について書きたいと思います。 おしゃれな空間 Bunkamuraの魅力 Bunkamu…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 11
  • >

最近の投稿

  • 本家よりいい!?モンドリアンの赤・黄・青・黒から産まれたプロダクトたち
  • 意外と知らない?超有名画家レオナルドダヴィンチの素顔とは!?
  • 模刻って何? 彫刻や立体作品の技術を簡単に解説
  • 鉛筆と木炭、どっちがいい?! 2つの画材を比較、まとめてみた!
  • 抽象絵画ってどんなもの?抽象画家カンディンスキーを紹介!

カテゴリー

  • おもしろ
  • アート
  • インテリア
  • メディア
  • 壁画
  • 技法
  • 映画・アニメ・マンガ
  • 未分類
  • 歴史
  • 画材・道具
  • 私たちについて!
  • 絵の具
  • 絵画
  • 美術館

カテゴリー

  • おもしろ
  • アート
  • インテリア
  • メディア
  • 壁画
  • 技法
  • 映画・アニメ・マンガ
  • 未分類
  • 歴史
  • 画材・道具
  • 私たちについて!
  • 絵の具
  • 絵画
  • 美術館

最近の投稿

  • 本家よりいい!?モンドリアンの赤・黄・青・黒から産まれたプロダクトたち
  • 意外と知らない?超有名画家レオナルドダヴィンチの素顔とは!?
  • 模刻って何? 彫刻や立体作品の技術を簡単に解説
  • 鉛筆と木炭、どっちがいい?! 2つの画材を比較、まとめてみた!
  • 抽象絵画ってどんなもの?抽象画家カンディンスキーを紹介!
  • 西洋美術史のお話 映画の歴史について
  • 木炭ってなに?どんなもの?詳しく解説します!
  • 油絵ってどんな特徴がある?どんな風に描かれているの?
  • 西洋美術史のお話 これ絵なの!? スーパーリアリズムについて
  • 詳しく解説!揃えておきたいデッサン用具-後編-

©Copyright2023 TAMAKOBO (多摩工房).All Rights Reserved.